食育フォーラム 2021年度
|
|
|
|
 |
特集
|
●特集 みんなの一歩で進める食育
認め合い、学び合う子どもを育てる学校の食育
埼玉県川口市立仲町小学校
●特集 東京栄養サミット
世界に冠たる日本の学校給食
●令和3年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果
●校長先生が贈るメッセージ
給食と四ツ葉のクローバー
|
ISBN978-4-7797-0555-7
|
『食育フォーラム 3月号』を電子ブックで立ち読みする
|
|
|
|
|
2022年2月号
|
 |
特集
|
●特集 摂食障害について知る
摂食障害体験事例から学ぶ
摂食障害当事者・漫画家 おちゃずけ
●特集 食育 G Revolution 3b
Google Workspaceでの食育教材開発
〜『さとちゃんJam』『えりちゃんG』 後編〜
●動画教材で再開!
落語と食文化を学ぶ食育授業
|
ISBN978-4-7797-0554-0
|
『食育フォーラム 2月号』を電子ブックで立ち読みする
|
|
|
|
|
2022年1月号
|
 |
特集
|
●特集 食のオリパラレガシー
東京大会を支えた食事
(公財)東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会大会運営局
飲食サービス部長 山根 勉 同部飲食計画課長 末口忠義
●特集 食育 G Revolution 3a
Google Workspaceでの食育教材開発
〜『さとちゃんJam』『えりちゃんG』 前編〜
●大会リポート
「生きた教材」をつくるための調理場設備を 〜フードシステムソリューション2021〜
|
ISBN978-4-7797-0553-3
|
『食育フォーラム 1月号』を電子ブックで立ち読みする
|
|
|
|
|
2021年12月号
|
 |
特集
|
●特集 食育 G Revolution 2
こんだてを工夫して
〜栄養バランスシミュレーションソフト「さとちゃんレーダー」を使った学習②〜
埼玉県志木市立志木小学校
Googleスプレッドシート版 栄養バランスシミュレーション
『さとちゃんレーダーG』
●ときめき教材新世代
給食スライドメッセージ
|
ISBN978-4-7797-0552-6
|
『食育フォーラム 12月号』を電子ブックで立ち読みする
|
|
|
|
|
2021年11月号
|
 |
特集
|
●特集 食育 G Revolution 1
こんだてを工夫して
〜栄養バランスシミュレーションソフト「さとちゃんレーダー」を使った学習①〜
埼玉県志木市立志木小学校
はじめて Google Classroom の第一歩
●食育リポート
令和3(2021)年度 全国学力・学習状況調査 食育関連情報
|
ISBN978-4-7797-0551-9
|
『食育フォーラム 11月号』を電子ブックで立ち読みする
|
|
|
|
|
2021年10月号
|
 |
特集
|
●特集1 アートで広がる食育
アートを取り入れた食育
宮城県富谷市立富谷小学校 兼 富谷市学校給食センター
(元宮城県利府町立利府第二小学校 兼 みんなのお昼ポテト館)
栄養教諭 佐藤勝子
●特集2 令和2(2020)年度 学校保健統計調査
|
ISBN978-4-7797-0550-0
|
『食育フォーラム 10月号』を電子ブックで立ち読みする
|
|
|
|
|
2021年09月号
|
 |
特集
|
●特集1 動画を活かした食育
手作り動画を活かした学校での食育
東京都調布市立富士見台小学校 落合嘉子
●特集2 ゆうこ先生の郷土料理で日本一周! 総集編(下)〜北陸、関東甲信、北海道、東北〜
|
ISBN978-4-7797-0549-6
|
『食育フォーラム 09月号』を電子ブックで立ち読みする
|
|
|
|
|
2021年08月号
|
 |
特集
|
●特集1 スマホで動画づくり
スマホアプリで作る わくわく食育動画
東京都調布市立富士見台小学校 落合嘉子
●特集2 ゆうこ先生の郷土料理で日本一周! 総集編(中)〜中国、近畿、東海〜
味わう言葉の給食レシピ 番外編 あんこの炊き方
|
ISBN978-4-7797-0548-9
|
『食育フォーラム 08月号』を電子ブックで立ち読みする
|
|
|
|
|
2021年07月号
|
 |
特集
|
●特集1 タブレットを使った食育
自分で食事を選ぼう
〜新型コロナ禍でのセレクト給食と児童用栄養計算シミュレーションを使った学習〜
●特集2 ゆうこ先生の郷土料理で日本一周! 総集編(上)〜四国、九州・沖縄〜
食育リポート:『新型コロナ衛生管理マニュアル』Ver.6 に改訂
|
ISBN978-4-7797-0547-2
|
『食育フォーラム 07月号』を電子ブックで立ち読みする
|
|
|
|
|
2021年06月号
|
 |
特集
|
●特集1 和菓子ですすめる食育
和菓子の文化を学び継承していくために
NPO法人 和菓子教育をすすめる会 代表 松井みどり、理事 島田よし子
●特集2 第4次食育推進基本計画
「食を営む力」「食環境づくり」、有機給食への言及も!
第4次食育推進基本計画公表
|
ISBN978-4-7797-0546-5
|
『食育フォーラム 06月号』を電子ブックで立ち読みする
|
|
|
|
2021年05月号
|
 |
特集
|
●特集 給食メモと食育の学び
自ら学び、学び続ける子どもを育む給食メモ
〜『きゅうしょくだいすき』の取組〜 千葉県船橋市栄養教諭 口野佳奈
【食育リポート】
・その0.5gを削り出す! 学校給食用減塩みそ
|
ISBN978-4-7797-0545-8
|
『食育フォーラム 05月号』を電子ブックで立ち読みする
|
|
|
|
2021年04月号
|
|
|
|
|
|
|
|
▲TOPに戻る |
|