心とからだの健康 |
||||||||||||||||||
|
令和4(2022)年度の年間テーマ特集 |
|||||||||||||||||
●08月号 心の健康を考える ●09月号 新型コロナウイルス対策を含めた防災対策/アレルギー対策 ●05月号 ネットに関わる問題との向き合い方
【令和元年度】 ●03月号 がん教育の実践現場から ●02月号 多様な性と人権の伝え方・考え方
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
月刊『心とからだの健康』とは何か 月刊『心とからだの健康』とは、養護教諭(小学校・中学校・高等学校)・学校保健主事・一般教諭・学校医・学校歯科医・カウンセラー・各教育委員会保健体育関係者・大学・教育関係行政機関研究者などに購読されている学校保健の専門雑誌です。 子どもたちが生涯を通して健康で安全な生活を送るための基礎を学び、自ら考え、自身の健康管理ができる能力を得る場とするために「子どもの生きる力を育む」を中心テーマとして、児童・生徒への「保健」指導用の教材、保健学習の実践、ダウンロードが可能な「すぐに役立つ保健だより資料」等を満載し最新情報の発信に心がけております。 |
||||||||||||||||||
月刊『心とからだの健康』を読んでいただくメリット |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
媒体概要 |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
次のような人に「養護教諭のなんでも相談室」のページを読んでほしい |
||||||||||||||||||
★児童・生徒が抱える問題にどのように対応したらよいかを悩んでいる。 ★児童・生徒が家庭の問題に悩んでいる。 ★養護教諭の苦労や悩みを共有し分かち合いたい。 |
||||||||||||||||||
主な特集内容 |
||||||||||||||||||
●子どもを主体とした実践的な健康診断 |
||||||||||||||||||
▲TOPに戻る | ||||||||||||||||||